刀剣乱舞まとめ イメージ画像

ゲーム

刀剣乱舞

『刀剣乱舞』(とうけんらんぶ)は、DMMゲームズとニトロプラスが共同製作したブラウザゲーム。 名刀を擬人化した「刀剣男士」を収集・強化し、合戦場の敵を討伐していく刀剣育成シミュレーション。正式名称は「刀剣乱舞-ONLINE-」、公式略称は「とうらぶ」。

3番 三日月宗近

三日月宗近(みかづきむねちか)

三日月宗近(みかづきむねちか)

CV:鳥海浩輔、イラストレーター:沙汰
種別―太刀
平安時代の刀工、三条宗近作の太刀。
天下五剣の一つで、
その中でも最も美しいと評される。
刀剣男士としての姿も平安貴族のような優雅さ。
器が大きいといえば聞こえは良いが、究極のマイペース。

俺の名は三日月宗近。まあ、天下五剣の一つにして、一番美しいともいうな。
十一世紀の末に生まれた。ようするにまぁ、じじいさ。ははは

5番 小狐丸

小狐丸(こぎつねまる)

小狐丸(こぎつねまる)

CV:近藤隆、イラストレーター:沙汰
種別―太刀
平安時代の刀工、三条宗近作の太刀。
稲荷明神の援助によって作ったと伝わる太刀。
能の「小鍛冶」に登場する。
名は小狐だが、全然小さくない。
小さくはないが、主に構ってもらえるのは好き。

相槌を打ったのが狐故、小狐丸と申します。
神々への感謝ゆえ、小鍛冶と称し、相槌を打った狐も小狐です。けして、図体が小ではありません

7番 石切丸

石切丸(いしきりまる)

石切丸(いしきりまる)

CV:高橋英則、イラストレーター:細越裕治
種別―大太刀

石切丸という。
石をも斬る神刀、とは言われるけれど、もっぱら腫れ物や病魔を霊的に斬ることが多いな。
何せ、神社ぐらしが長いものでね。いくさよりは神事のほうが得意になってしまったよ

9番 岩融

岩融(いわとおし)

岩融(いわとおし)

CV:宮下栄治、イラストレーター:キナコ
種別―薙刀
武蔵坊弁慶が使っていたことで有名な薙刀。
巨大さにおいて他を圧する。
性格は豪放磊落。だが素性は良く佇まいには品がある。
小さくてすばしっこいのが好きで、今剣を可愛がっている。

がはははは! 俺は岩融!
武蔵坊弁慶とともに999の刀を狩った薙刀よ!並大抵の人間では俺を振るうことなど不可能!
主よ、俺を楽しませてくれるかな!?

11番 今剣

今剣(いまのつるぎ)

今剣(いまのつるぎ)

CV:山下大輝、イラストレーター:しきみ
種別―短刀
平安時代の刀工、三条宗近作の短刀。
源義経の守り刀であり、
自刃した刀といわれているが、実物は不明。
元気で良く跳ねる生意気な鞍馬の小天狗。

ぼくは、今剣!よしつねこうのまもりがたななんですよ!どうだ、すごいでしょう!
よしつねこうとはおてらにいたころからのつきあいで、さいごのときまで、ごいっしょしたんですよ!
……そう……さいごのときまで……。

19番 にっかり青江

にっかり青江(にっかりあおえ)

にっかり青江(にっかりあおえ)

CV:間島淳司、イラストレーター:べっこ
種別―脇差

僕はにっかり青江。元は大太刀の大脇差さ。
うんうん、君も変な名前だと思うだろう?
……でもさ、にっかりと笑った女の幽霊を斬ったのが由来、と聞いてまだ君は笑っていられるかな?

23番 鳴狐

鳴狐(なきぎつね)

鳴狐(なきぎつね)

CV:浅沼晋太郎、イラストレーター:汲田
種別―打刀
鎌倉時代の刀工、粟田口国吉作の打刀。
お供の狐を連れており、好き以外の感情表現のほとんどを狐が行う。
それを見て周囲が驚くことを密かに喜んでいる。

やあやあこれなるは粟田口派、左兵衛尉藤原国吉が打ちたる打刀。号を鳴狐と申します。
その特徴は差表に名が刻まれていることなのですよぅ!

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

↑このページのトップヘ