刀剣乱舞まとめ イメージ画像

ゲーム

僕は歌仙兼定。歴代兼定でも随一と呼ばれる二代目、通称之定の作さ。
名前の由来は三十六歌仙から。風流だろう?
……まあ、元主が手打ちにした人数が36人だったから、と言うと、みんなどういう顔をしていいかわからなくなるようだけれど

91番 和泉守兼定

和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)

和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)

CV:木村良平、イラストレーター:白峰
種別―太刀
室町時代、東国随一の名工兼定の作であり
新撰組副長 土方歳三が愛用したと言われる太刀。
美と実力の両立をテーマとして生きている。
気が短いのは元の持ち主のせい。

オレは土方歳三が使ってたってことで有名な、和泉守兼定だ。
……つっても、オレは評価の高い二代目兼定じゃなく、十一代目か十二代目が打った刀だけどな。
まっ、侍の時代の終わりの、その最先端だったんだ。生まれに文句はないね

93番 陸奥守吉行

陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)

陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)

CV:濱健人、イラストレーター:Digital Hearts
種別―打刀
坂本竜馬が佩刀していたとされる打刀。
田舎くささは抜け切らないが新しいもの好き。
自身の野心と主への忠誠心、
どちらに対しても真っ直ぐ。

わしは陸奥守吉行じゃ。そうそう、坂本龍馬の佩刀として知られちゅうね。
土佐じゃー名刀として評判やったがやけど、龍馬の時代じゃ、もう刀は時代遅れじゃった。
けんど、それが世界というもんぜよ。

95番 山姥切国広

山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)

山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)

CV:前野智昭、イラストレーター:⑪
種別―打刀
霊剣『山姥切』を模して造られたとされる打刀。
オリジナルでないことがコンプレックス。
綺麗と言われることが嫌いで
わざわざみすぼらしい恰好をしている。
実力は充分だが、色々とこじらせてしまっている。

俺は山姥切国広。足利城主長尾顕長の依頼で打たれた刀だ。・・・山姥切の写しとしてな。
だが、俺は偽物なんかじゃない。国広の第一の傑作なんだ・・・・・・!

97番 山伏国広

山伏国広(やまぶしくにひろ)

山伏国広(やまぶしくにひろ)

CV:櫻井トオル、イラストレーター:ミドロ
種別―太刀

カカカカカ!拙僧は山伏国広と申す!
山野に篭もり、衆生済土のため日夜修行の最中である!
いくさもまた、これ修行!主殿には、拙僧の修行のため協力を願おうか!

99番 堀川国広

堀川国広(ほりかわくにひろ)

堀川国広(ほりかわくにひろ)

CV:榎木淳弥、イラストレーター:白峰
種別―脇差
安土桃山時代に活躍した刀工、
堀川国広作(という説のある)の脇差。
新撰組副長 土方歳三が愛用していたと言われる。
和泉守兼定の相棒でもあり、助手でもある。
礼儀正しく面倒見も良いが、胸には熱い闘志を秘めている。

僕?堀川国広と言って、和泉守兼定と一緒に、土方歳三が使っていた脇差さ。
僕が本物の国広かどうかは意見が別れるところだけど、少なくとも兼さん……兼定の相棒だったことだけは、本当だよ

101番 蜂須賀虎徹

蜂須賀虎徹(はちすかこてつ)

蜂須賀虎徹(はちすかこてつ)

CV:興津和幸、イラストレーター:新井テル子
種別―打刀
江戸時代に活躍した刀工、虎徹作の真刀である打刀。
弟の浦島虎徹を可愛がる反面、
贋作である兄 長曽祢虎徹には反発している。

蜂須賀虎徹だ。蜂須賀家に伝来したことからこう呼ばれているんだ。
銘入りの虎徹はほぼ全ては贋作と言われているが、俺は本物。一緒にしてもらっては困るんだよ

103番 浦島虎徹

浦島虎徹(うらしまこてつ)

浦島虎徹(うらしまこてつ)

CV:福島潤、イラストレーター:新井テル子
種別―脇差

俺は浦島虎徹。鳥取藩主の池田家に伝わってきた脇差で、浦島太郎が彫られてるんだ。
……あ、俺は本物の虎徹だよ?

105番 長曽祢虎徹

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

↑このページのトップヘ