刀剣乱舞まとめ イメージ画像

刀剣乱舞 キャラ 一覧

出典:http://matome.naver.jp/odai/2145306122172665401

大太刀

日本刀の一種で、長大な打刀、および太刀のことである。
「野太刀(のだち、のたち)」、「背負い太刀」とも呼ばれる。また、中国の武器である「斬馬刀(ざんばとう)」と混同されることがある。

石切丸(いしきりまる)

No.7
刀派・三条
声優・高橋英則
絵・細越裕治
生存(60)・衝力(48)・打撃(60)・必殺(32)・統率(52)・偵察(10)・機動(10)・隠蔽(20)

石切丸という。
石をも斬る神刀、とは言われるけれど、もっぱら腫れ物や病魔を霊的に斬ることが多いな。
何せ、神社ぐらしが長いものでね。いくさよりは神事の方が得意になってしまったよ。

長く神社に納められていた為か、争いより神事の方が得意になった刀剣。
得意というだけあって、出陣の際も祈祷をするほど。
どこかのんびりとしていて一見頼りないが、ひとたび戦場に赴くと武器としての本質を思い出すのか大太刀としての働きを見せてくれる。
 
にっかり青江とは霊的なものを切った同士で交友がある。

蛍丸(ほたるまる)

No.59
刀派・来
声優・井口祐一
絵・彦
生存(60)・衝力(48)・打撃(57)・必殺(29)・統率(57)・偵察(14)・機動(15)・隠蔽(25)

昔阿蘇神社にあった宝剣は、なぜか今、ここにあったりして。
蛍丸、推参!
壊れたところに蛍が集まって修復したっていう伝説があるから蛍丸ってね

自由奔放な性格をしている。しかしその振る舞いは強さの表れ。

太郎太刀(たろうたち)

No.132
刀派・
声優・泰勇気
絵・ウエハラ蜂
生存(62)・衝力(45)・打撃(57)・必殺(26)・統率(57)・偵察(13)・機動(12)・隠蔽(26)

私は太郎太刀。
見た目の通り、とても人間には使えるはずのない大きさで、それ故に奉納された刀です。
…でも、私を実戦で使った人間がかつていたんですよね。
彼はいったい、何者だったのでしょうか…?

浮世離れした感じのある男士。
禊やら神威やらと、神社に奉納されているからか、そこはかとない神聖な雰囲気がある。

次郎太刀(じろうたち)

No.134
刀派・
声優・宮下栄治
絵・トミダトモミ
生存(57)・衝力(43)・打撃(60)・必殺(23)・統率(59)・偵察(12)・機動(11)・隠蔽(30)

アタシは次郎太刀。
見ての通りの大太刀さ。
兄貴の太郎太刀同様に奉納されてるけど、兄貴と違って、頑張ればまだ使えなくもない大きさなんだ。
と、言ってもやっぱりデカいんだけどね!

次郎太刀という立派な名前に反して、花魁のような恰好をした男士。
セリフから察するに、お酒が好きなようだ。

刺突を主目的とする猟具、武器・武具の一種。投擲することを目的としたものは投槍という。有史以前から人類が使用し続け、銃剣に代替されるまで長く戦場で使われ続けた。鎗、鑓とも書く。

蜻蛉切(とんぼきり)

No.65
刀派・村正
声優・櫻井トオル
絵・源覚(ニトロプラス)
生存(62)・衝力(48)・打撃(56)・必殺(30)・統率(53)・偵察(12)・機動(12)・隠蔽(28)

…自分は村正作の槍、蜻蛉切と申します。
三名槍のひとつとして評価をいただいております。
名の由来は、穂先に止まった蜻蛉が両断されたことであります。

武人のイメージをそのまま形にしたような人物。
胸に刻まれた梵字がセクシー

日本号(にほんごう)

出典wikiwiki.jp

No.136
刀派・
声優・津田健次郎
絵・鈴木次郎
生存(56)・衝力(49)・打撃(52)・必殺(34)・統率(39)・偵察(11)・機動(36)・隠蔽(28)

天下三名槍が一本にして、日の本一の呼び声も高い、日本号だ。槍でありながら、正三位の位持ちって聞けばオレの凄さもわかるだろ?…ただなあ。世間じゃどうにも、酒の席で羽目を外したせいでぶんどられた槍ってことで有名なんだよなあ…

の槍」と称えられる。黒田藩の重臣 母里太兵衛が、福島正則との呑み賭で勝ち取ったという伝承から、別名「呑み取りの槍」とも呼ばれる。槍でありながら正三位(しょうさんみ)の位持ち。

御手杵(おてぎね)

No.138
刀派・
声優・浜田賢二
絵・minato
生存(49)・衝力(46)・打撃(50)・必殺(32)・統率(40)・偵察(31)・機動(28)・隠蔽(28)

出典:大人気!刀剣乱舞キャラクター紹介「大太刀・槍・薙刀編」

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

↑このページのトップヘ